SCROLL

NEWSニュース

NEWS

ニュース

お知らせ

2025.02.02

PDBjよりタンパク質の構造解説記事「今月の分子」(Molecule of the Month)の新たな記事が公開されました。

PDBjよりタンパク質の構造解説記事「今月の分子」(Molecule of the Month)の新たな記事「302: H5赤血球凝集素」が公開されました。

インフルエンザウイルスの表面には赤血球凝集素(ヘマグルチニン)というスパイク状のタンパク質があり、このタンパク質には18種類のタイプがあります。鳥類に感染する鳥インフルエンザの中で、特に重篤な病気を起こすタイプの一つがH5型ですが、ヒトでよく見られる型とは異なります。鳥インフルエンザとヒトインフルエンザで赤血球凝集素がどのように違うのかについて説明しています。詳しくは今月の分子「302: H5赤血球凝集素(H5 Hemagglutinin)」をご覧ください。
日本語訳(PDBj)
https://numon.pdbj.org/mom/302?l=ja

 

 

一覧に戻る

share