NEWS
NEWSニュース
NEWS
セミナー
2025.05.13
2025年5月2日(金)に、第17回「高校生のための蛋白研セミナー(模擬講義と施設見学など)生命を彩るタンパク質」を開催しました。
今回も高校生(高専生)を対象に大学の模擬講義、施設・研究室見学、体験学習、大学院生との面談などを行いました。
参加してくださった高校生および保護者の皆さま、直前までお足元の悪い中、蛋白質研究所にお越しいただきありがとうございました。
以下、当日の様子と高校生や保護者の方々から後日アンケートで頂いたお声を一部ご紹介させていただきます。
・篠原教授がすごくわかりやすく、丁寧に教えてくれたおかげで、高校一年生の私もほとんどのことがわかりました。
理解しやすいたとえを使われていたのでとてもありがたかったです!
・高校生の私でも興味を持ちやすいようなテーマの授業だったためたのしく聴くことが出来ました!
・大学と同じ90分の授業を受けて、なんとなくですが、大学の授業の雰囲気を知れてよかったです。
・身近な話題が多かったので親子ともに集中して受講できました。
・貴重で珍しい施設を説明付きで見学でき、大変有意義でした。
・普段見れないであろう施設を間近で見ることができた。普段見ない機械の使い方を詳しく知れた。
紹介して下さった方々がフレンドリーで、質問しやすかったしお話が面白かった
・電子顕微鏡を実際に見れたことが嬉しかったです。また、質問をすると丁寧に答えてくださりました。
・無料で公開されているサイトでこのような知識を得られると知り驚きました。
また、コロナウイルス感染症という身近な例が使われていたため、興味深く感じました。
・実際の研究の中身に触れる貴重な機会でした。
一見カラフルでポップな図形を使用するけれど実は難易度高めな事を扱う機会が新鮮でした。
こうやって面白そうなことに取り組んで、やってみたい研究に没頭できたらたのしいだろうなと想像できました。
・どんな高校時代を過ごしてきたのかや大学のサークル、勉強法などについて聞くことができてとてもありがたかったです!
・現役の学生さんの現場目線のお話を伺うことができ、自分の進路について大変参考になりました。
・大学院生の方々はみなさん親身に質問に答えてくださって、これからの受験勉強、頑張ろうと思えました。
体験談というのも聞けて、いい経験になりました。ありがとうございました。
・具体的な大学生活が知れて、受験のモチベーションが上がった
・現在、私自身が迷っている事を教えていただき、今後の勉強の参考になりました。
アンケート内、「今回のセミナーは役に立ちましたか?」の質問では、なんと参加者25人中24人もの方が「役に立った」と答えてくれました。
次は夏頃を予定しておりますので、またたくさんのご参加お待ちしております。