NEWS
NEWSニュース
NEWS
セミナー
2025.09.02
2025年8月22日(金)に、第18回「高校生のための蛋白研セミナー(模擬講義と施設見学など)生命を彩るタンパク質」を開催しました。
今回も高校生(高専生)を対象に大学の模擬講義、施設・研究室見学、体験学習、大学院生との面談などを行いました。
参加してくださった高校生および保護者の皆さま、暑い中蛋白質研究所にお越しいただきありがとうございました。
【参加した高校生より】(※一部抜粋)
・あまり詳しくなくても分かりやすく、興味のある話を聞けた。
・自分が興味のあるがんなどの医療の話も出てきて、生物学とも繋がっていたことを感じられたのでよかったです。
・遺伝の話など、中学範囲を思い出しながらさらに深く学べて、生物に興味が湧きました。
・高一の私にも分かりやすい講義で大学の授業の雰囲気が伝わりました。
・純粋に聞いていて面白くて楽しかったです。特に、がんは身近な話なので興味が湧きました。
・あまり知らなかった遺伝子の話を聞くことができて良かったです。
【参加した高校生より】(※一部抜粋)
・実際に形を見ることができて、今まで名前しか知らなかったものが分かるようになって良かった。
・身近なウイルスの構造を一般人の私でも見られるサイトがあることを知り、驚いた。化学で使っているサイトにも似ている気がして、楽しかった。
・教授の説明があるおかげで、自分で見ても理解できないようなことを知ることができ、わかりやすかったです。
・コロナがなぜ人に感染するのかという疑問が解けて面白かったし、感染理由がわかったからこそ、薬をどこに効かせるかということがわかり知見が広がりました。
・面白いサイトを知ることができて良かったです。立体でタンパク質を見ることができて良かったです。
【参加した高校生より】(※一部抜粋)
・あまり見る機会がないものを実際に見ることができて良かった。
・高校では見ることができないものを見られたので、学外でのセミナーも面白いなと思った。
・大阪大学の大きな設備を見れて、こんな物があるんだと知れました。大阪大学に行きたいと言う人が多い理由が分かりました。
・日本にあまりない装置を見ることができてよかったです。高校で習った電子顕微鏡を初めて見て興奮しました。
【参加した高校生より】(※一部抜粋)
・大学生活のことや研究内容など聞きたいことを沢山聞けて良かった。
・勉強や受験の話を聞かせていただけて、勉強を頑張るきっかけになったと思う。
・大学院生の方が話を広げてくれて楽しく会話できました。勉強の話など、ためになる話をたくさん聞けました。
・大阪大学に入った理由や、やっていることを詳しく教えてくれた。全員研究することが好きで、楽しく過ごしているというのが伝わった。
【参加した高校生より】(※一部抜粋)
・専門的で難しいところもあったけど、大学での授業や、研究の様子などがわかって、来て良かったと感じた。研究設備もすごかった。今日は1日ありがとうございました!
・私はやりたいことやなりたいものがなく、今回は知見を広げて興味のあることを探すために参加させていただきました。
今回の企画で生物について学校で教わるものと異なることを学べ、非常に面白く楽しかったです。今回はありがとうございました。
アンケート内、「今回のセミナーは役に立ちましたか?」の質問では、なんと回答者14人中全員が「役に立った」と答えてくれました。
次は春頃を予定しておりますので、次回もたくさんのご参加お待ちしております。